こんにちは。千葉市緑区・市原市のリトミック・ピアノ教室りとぴょんです。
ピティナピアノコンペティション本番まで残りわずか
ということで、
コンペに参加する生徒さんたち皆でピティナステップに参加してきました
例年は、グランドピアノのある施設を借りて、皆で発表し合って勉強会なるものをしていたのですが、今年はピティナステップを利用して予行演習をすることにしました。
ピティナステップは全国各地、1年中どこかで開催されている大きな発表会のようなもので、他のお教室の生徒さんや、趣味で弾いてらっしゃる大人の方などいろいろな人が集まって発表し合います。
アドバイザーの先生が2~3名いらっしゃっており、一人一人に講評をくださいます。
コンペの予行演習にぴったり
同じようなことを考えている人がたくさんいるようで、今回のステップはコンペの課題曲で参加する人ばかりでした
今回コンペに初挑戦するKくんは緊張でカッチカチに萎縮してしまいましたが、なんとか2曲弾き切りました。
お教室の発表会とはまた別の緊張感がありますよね
よく頑張りました
MちゃんとHくんは、コンペは何回も参加しておりますが、ステップに参加したのははじめてでした。
ふたりとも、ミスはあったもののよく演奏できていました
ただ、コンペ本番では1音たりともミスは許されないので、残り数日ですが、頑張って仕上げていかなければなりません。
次男君も参加しましたが、とてつもなく緊張しいなので、
舞台裏で待っている間
「ダメだ…緊張してきた…もう帰りたい」
と言っている始末
ガッチガチのまま舞台へ出て、案の定あまりの緊張で、いつもは間違えたことがないようなところで、がっつりミスをし、音がわからなくなってパニックっていました
肝が小さいところ、直らないのかしら
今回、コンペ初参加のKくん以外は、ピティナのステージポイントがたまっておりましたので、継続表彰をしていただけました
演奏が終わった後なのでみんなさっぱした良い顔をしておりますね

コメントをお書きください