こんにちは。千葉市緑区・市原市のリトミック・ピアノ教室りとぴょんです。
ピティナのコンペが終わり、夏も終わりですね
生徒さんたちは、秋冬のコンクールの予選に臨んでおります
Aちゃん
グレンツェンピアノコンクールにチャレンジしたAちゃんは
「入賞」をいただきました
Aちゃんはプレピアノコース(年少さん)から通ってくれており、早いものでもう小学2年生。
とても繊細で、緊張したり自信がなかったりすると動けなくなってしまうことがあります。
自分を出すのが苦手なタイプです。
(その分とても優しい心の持ち主なんですよ)
だからこそ、ピアノのコンクールや発表会を通して、少しずつ強くなっていってほしい
そんな思いで、私もAちゃんに教えてきました。
緊張に打ち勝って、賞状をいただくことができ、本当に良かった
おめでとう
本当によく頑張りました

Hくん
ピティナが終わり、今年は自由曲で参加できるコンクールにチャレンジすることに決めたHくん
べーテン音楽コンクールの自由曲部門にチャレンジすることに決めました。
自由曲部門は、課題曲部門よりも皆さん難しい曲を選曲することが多いので、Hくんも張り切って、今まで弾いたことのないテクニック的にも表現的にも難しい曲を選びました。
夏休み前から少しずつ譜読みはしていたのですが、ピティナコンペもあったので、結局夏休み中には仕上がらず
細かなところはまだまだ直さなければならない状態ですが、なんとか予選では最後まで間違わずに弾き切りました。
結果、無事予選を通過することができました
おめでとう

Mちゃん
ピアノのコンクールは初挑戦のMちゃん。
私のお教室にきてくれたのは、昨年から。
それまでは某音楽教室でグループレッスンと個人レッスンを受けておりました
音楽的なセンスがあり、歌う気持ちがとても強い子です
ただ、指の形や脱力などの基礎的なものが身についていなかったので、現在へんな癖をぬいて自然な形で弾くことができるように練習中です。
Mちゃんはべーテン音楽コンクールの課題曲(ベーシック)部門にチャレンジしました。
音楽的で滑らかな演奏で見事「銀賞」をいただき、予選を通過しました
おめでとう
本選の課題曲も頑張りましょう
コメントをお書きください